◆ Column ◆

ハンズクルー 新浦安店スタッフのブログです。

新タイプシャンプー「LebeL ONE」×スパ体験 ぜひご体験ください!

ハンズクルー新浦安店カテゴリー:◆information

ルベルワンPOP

『LebeL ONE』とは

公式サイト本文より抜粋

 
” 毎日くり返す習慣にこそ、髪の未来を変える力がある。
「美を生む」というシャンプーの革新。
洗浄成分を見直し、30%カットを実現した『LebeL ONE』。
髪の土台である頭皮の負担を減らし、自らの力で潤いと美しい髪を育む習慣が、唯一無二の個性を輝かせます。
『LebeL ONE』はトリートメントの役割でもあった内部補修をシャンプーが担うことを可能にしました。”
 
ハンズクルー新浦安店では「酵素シャンプー LebeL ONE」を使った、スパ体験を実施しています。
自宅でもケアできるよう、お持ち帰り用にLebeL ONEの酵素シャンプーもつけました。

髪の内部補修も担う、新しいタイプのシャンプーで、ヘッドケアをしてみませんか?

 

ご希望の方は、スタッフにお声がけください♡

↓ご予約はコチラ
https://reservia.jp/coupon/index/1944

ハンズクルー店舗情報

LebeL ONE 公式サイト
https://www.lebel.co.jp/products/series/lebelone/

【注目!】花粉対策にはヘアケアも効果的です

ハンズクルー新浦安店カテゴリー:◆Column

花粉対策

花粉が飛び交う、花粉症の人にとってはつらい季節になりましたね。

花粉対策の一環に、ヘアスタイルやヘアケアも重要ということはご存じですか?
洋服につく花粉を気にされる方も多いと思いますが、実は髪の毛にもたくさんついているのです。

では、どんなヘアスタイルが良いのでしょうか?

そんな花粉で困っている貴女に、おすすめのヘアスタイルをご紹介♡

 

花粉対策 ①外出中は「花粉ケアヘアスタイル」で予防!

 

1.【髪まとめてスッキリアレンジ】

22876745_s

髪についた花粉が顔に触ると、かゆみを起こす原因になります。
肌のかゆみも気になる人は、髪を1つにまとめるヘアスタイルがおすすめ。
目がかゆくなる人は、前髪もピンでとめたり、まとめて結んでしまうのも良いでしょう。

 

3.【さらにヘアアップすると効果も上がります】

re-ヘアスタイルアップ

髪をまとめてアップにするのも効果的です。
頭をシャンプーするまでまとめてしまえば、髪から落ちる花粉に煩わされることがなくなります。

 

2.【帽子をかぶって、花粉の付着を予防!】

3921979_s

髪を結ぶことに抵抗のある人は、つばの広い帽子をかぶるのもおすすめ。
髪の露出を減らすことで、花粉の付着を予防します。

 

花粉対策 ②帰宅後のヘアケアもポイント

 

1.お家に入る前に!髪についた花粉を手ではらおう

ぺたんこタイプ

玄関に入る前に、手で花粉をはらうこともポイントです。
毛先を手ぐしですいて、埃をはらうように揺らすだけでも花粉はおちるので、室内に持ち込まないようにしましょう。

 

2.帰宅後は早めの洗髪を

ヘアオイル

髪についた花粉は洗髪をしないとなかなか落ちません。
シャンプーとコンディショナー(トリートメント)が効果的です。また、この時期は頭皮がかゆくなる人も多いので、低刺激のシャンプーに変えることもおススメ◎
タオルドライをした後は、アウトバストリートメントも活用すると、外出時に花粉が髪につきにくくなります。

 

–・・・–

 

いかがでしたか?花粉症の人にはつらい時期でもありますが、せっかくならヘアアレンジを自宅で試すのも、気分が上がって楽しめます♡

いつも髪を下ろしている人が、髪をアップにするだけでだいぶイメージも変わります。

また、シャンプーや、トリートメントをこの時期は使い分けることで、良い品物と出逢えるチャンスになるかも?

 

ハンズクルー店舗情報

 

2022年の年始めはうる艶トリートメントでスタート!

ハンズクルー新浦安店カテゴリー:◆Column

ストリートメント

新たな気持ちで迎えた新年。

トリートメントで頭皮や髪をさっぱりキレイにしてスタートを切ってみませんか?

 

◇トリートメントとは◇

トリートメントは、栄養成分を髪の内部に浸透させます。

傷んだ髪を補修したり、髪質改善のケアを行います。

 

ハンズクルー新浦安店はトリートメントを重視した美容室です!

hc

ハンズクルー新浦安店は、傷んだ髪のケアだけでなく、髪質を改善することを重視しています。

そのため、髪質改善のためのヘッドスパや、トリートメントを豊富にご用意しています。

カラー剤も髪への負担が少ないものを提供!

※当記事の下に「クオリティー」の紹介ページをご案内してありますので、そちらもご覧ください。

 

トリートメントのおすすめメニュー

超音波トリートメント_1

・超音波トリートメント

これまでにない驚異的なテクノロジー。

最新の超音波と赤外線を使って補修力を促進します。

 

–・・・–

 

こちらもご覧ください♪

ハンズクルー新浦安店のクオリティー

 

ハンズクルー新浦安店では髪質、ヘアケア、ヘアスタイルのご相談承っております♡

ハンズクルー店舗情報

年納めはすっきり素敵女子で♡

ハンズクルー新浦安カテゴリー:◆Column

hands-年納め素敵女子

いつもハンズクルー新浦安店をご愛顧いただきありがとうございます。

いよいよ師走の時期の到来です。

今年のうちに、身だしなみを整え、さらに素敵女子で年越ししましょう!

 

ハンズクルー新浦安店ではお得なクーポンをご提供しております!

ぜひクーポンをご活用ください。

coupon

 

また、ヘアスタイル、髪質のことなどのご相談も承ります。

お気軽にご連絡ください♪

ハンズクルー店舗情報

 

年末年始は、混雑が予想されます。

日程、お時間に余裕をもってご予約をして頂くようお願い申し上げます。

 

ハンズクルー新浦安店

注目!冬の美容室に行く時にするおすすめポイント

ハンズクルー新浦安/冬カテゴリー:◆Column

冬_街並み

冬は何かとイベントの多い季節。

美容室やネイルサロン、フェイスケアなど、自分ケアをすることも多いと思います。

 

普段、何気なく行っている美容室ですが、少し準備をしておくと効率よく施術できること知っていましたか?

 

そんな方法をご紹介します♡

 

◇自宅で準備すること◇

出かける準備_女性 美容室に行くまえに準備できることがいくつかあります。

参考にしてみてくださいね。

 

1.タートルネックや、襟付きのシャツ、フードのついた服は避ける

首まわりを隠す服を着ると、カットした時の様子がわかりにくくて、希望した通りの長さにならないことがあります。

特にパーカーのようなフードのついている服は、髪の毛を隠してしまうため、仕上がりのイメージが違うことも。

 

2.普段の服装を着ていく・これからよく着る服を着ていく

美容師は、普段着られる服装のイメージをヒントにヘアスタイルを決めてゆくことも多いです。

普段自分がよく着る服装や、どのようなシーンに似合うヘアスタイル(職場など)か、イメージしてもらいたい服を着ると伝わりやすいです。

 

3.希望したいヘアスタイルの写真を3つもってゆく

03 美容師にヘアカットやカラーのイメージを伝えることに遠慮することはありません。

基本的に髪質や顔の形などにあったカットをしてくれますが、どんな感じのスタイルにしたいのかは、自分で伝える必要があります。

 

写真を3枚ほどもっていけば、前髪をどんなカットに、髪のボリュームはどんな感じがいいのか読み取りやすくなります。

 

4.事前にシャンプーはしなくてもOK

美容師に気を使って事前にシャンプーをしてくる人も多いようですが、特に必要はありません。

普段通りで大丈夫です。

 

もし、髪のハネ具合なども相談したいようでしたら、髪を縛らずに来ることをおすすめします。

縛ってしまうと、うねりが出てしまって、普段困っているところが見えづらくなるためです。

また、ワックスなどのヘア剤をつけるのも避けましょう。

 

◇美容室で行うおすすめポイント◇

urayasu1

美容室についたら、美容師にしっかり自分のイメージと伝えることが大切です。

 

1.美容師さんに伝えるべきポイント

「自宅で準備すること」でも伝えましたが、美容師にイメージを伝えることはとても大切です。

 

美容師は、髪質や顔の形に似合っているカットやスタイルを決めることはできます。

ただし、 自分の気持ちにあっているか 普段のスタイリングにあっているか この2点は言わないと伝わりません。

 

【自分の気持ちを伝える方法】

恥ずかしがらずにそのままの希望を伝えていいと思います。

例えば

 

「小悪魔っぽい感じにしたい」

「色っぽい感じにしたい」

「かわいらしい感じになりたい」

「クールな感じがいい」

 

これだけでも、ショート、ボブなど同じスタイルでもイメージはだいぶ変わります。

また、「小顔にしたい」や、「頬骨が気になる」「顎まわりを目立たせないようにしたい」などの具体的な希望を伝えることも大切です。

 

【普段のスタイリング方法を伝える】

1241415_s

普段、自分が行うスタイリング方法や、好き嫌いを伝えることも大切です。

例えば「ワックスは好きじゃない」と伝えれば、ワックスを使わなくても良いスタイルを考えてくれます。

 

また、カットが終わった後にスタイリング方法をしっかり聞くことも大切。

特に、美容室で使っているスタイリング剤を購入したり、またそれと似たようなスタイリング剤を教えてもらったりするのも良いです。

 

2.カラーは見本を伝えることが大切

ヘアカラー

カラーのイメージが決まっているなら、写真をもっていくこともおすすめです。

その人の髪質や状態によって、完璧に同じように表現できるとは言えないのですが、イメージを近づけることはできます。

 

実際にその場にいるスタッフやお客さんを見て「あの人より明るめに」とか「あの人より黄色を抑えたい」など、具体的なお願いをするとわかりやすいです。

 

3.白髪ぼかし?白髪染め?

ぺたんこタイプ

白髪を染めるとき、白髪染めか、おしゃれ染めかで悩みますよね。

それぞれ特徴があるのですが、白髪染めとお洒落染めをMIXすることもあります。

どのパターンになるかは美容師にお任せで良いと思います。

 

ただし、気を付けるのは「明るさ」を決めること。

白髪染めのほうが暗めな色になるので、髪を黒く染めたくない人はその旨を伝えることは重要です。

 

また、現在は白髪染めではなく「白髪ぼかし」という手法も人気。

「白髪ぼかし」は全体的な髪の色を明るくして、白髪を目立たせないようにします。

 

白髪染めについて書いた記事がありますので、ぜひそちらも参考にしてください♡

2021年流行の白髪対策とは?

 

–・・・–

美容室に行く時に行うおすすめポイントを紹介しました。

せっかく美容室に行くなら、希望のスタイルに近づけたいですよね。

この記事を読んで、素敵なヘアスタイルになることを願っております。

 

ハンズクルー新浦安ではヘアスタイル、髪質などの相談も承ります。

ハンズクルー店舗情報

1 17 18 19 20 21 71

page top

Access Map

新浦安店

TEL. 047-306-5400(ご予約優先)

〒279-0011 千葉県浦安市美浜1-7 エルシティ新浦安七番館
「新浦安駅(北口)」から徒歩4分
駐車場完備
クレジットカード:利用可

営業時間:9:00~19:00
受付時間(最終入店):【女性】カット18:00 / カット&カラー17:00 / カラーのみ17:30 / カット&パーマ17:00 / パーマのみ17:30 縮毛矯正16:00
定休日:年中無休(年末年始除く)