◆ Column ◆

ハンズクルー 新浦安店スタッフのブログです。

自宅でヘアケア♡ヘアブラシで美髪と健康な頭皮を手に入れよう!

ハンズクルー新浦安店/自宅でヘアケアカテゴリー:◆Column

ヘアケア

毎日使っているヘアブラシ。

実はヘアブラシって髪と頭皮のケアに大きな影響があることを知っていますか?

 

目的にあったヘアブラシを使うことで、髪に艶がでたり。

頭皮のかゆみや、毛穴の洗浄などにも有効なんです。

 

ヘアブラシにも種類があるので、ぜひ貴女にあったヘアブラシを探してみてはいかがでしょうか?

 

ここでは、ヘアブラシの特徴について紹介します。

 

 

| ヘアブラシの種類は4つ |

 

1・どんなヘアスタイルにも万能な「デンマンブラシ」

デンマンブラシ

引用元:torico.co.jp

 

デンマンブラシとは、イギリスの「デンマン社」から発売されている、形状が半円になっているブラシです。

今はその形状のブラシ全般を「デンマンブラシ」と呼びます。

デンマンブラシの主な目的は以下の2つ。

 

・ストレートにブロー

・ボリュームアップ

 

ピンの配列や、台座、ブラシの柄などにも特徴があり、長時間使用してもストレスを感じにくいように設計されています。

 

デンマンブラシは3つのサイズがあり、髪の長さによって使い分けます。

 

【ブラシのサイズ】

 

・D3・・・ショート~ボブ

・D4・・・ボブ~ロング

・D5・・・セミロング~ロング

 


 

2.ブローに最適な「ロールブラシ」

 

role-sanbi

引用元:sanbi.net

 

ロールブラシとは、360度毛やピンがついたヘアブラシのことです。

髪を巻き付けやすいので、ストレートや、カール、ボリュームを出すなど、ブロー全般に適しています。

 

その手軽さとコントロールのしやすさから、美容師にも愛されているブラシです。

ロールブラシの毛にはいくつか種類があり、自分の髪質に合わないものだとかえって痛めてしまうので、ロールブラシを買う際は、毛の種類やサイズに注意しましょう。

 

【髪質別のおすすめブラシ毛】

 

・細い髪や毛量が少なめな人・・・豚毛や、軟豚毛

・太くて硬めの髪や、毛量が多めな人・・・猪毛やナイロン製

 


 

3.パーマやラフなヘアスタイルにおすすめ「スケルトンブラシ」

 

スケルトンブラシ

引用元:raffinare @amazon.co.jp

 

スケルトンブラシは、ピンや毛の隙間が広く、手ぐしのような感触でブラッシングができます。

 

摩擦などの影響もほとどんど無いので、パーマの髪や、毛の量が多めの人、ダメージヘアの人などにおすすめです。

濡れた髪へのブラッシングはキューティクルが開いた状態で、ブラシの摩擦を起こすことが良くないのですが、スケルトンブラシであれば使用可能です。

 

髪との摩擦が少ないので、ドライヤー風も行き渡りやすく、早く髪を乾かすときにもおすすめです。

 


 

4.地肌ケアならコレ!マッサージ効果もある「クッションブラシ」

 

メイソンピアソンブラシ

引用元:MASON PEARSON.jp

 

クッションブラシは台の部分がラバーでできていて、クッションになっているブラシです。

ブラシを押すとへこむのも、ラバーでできているからです。

 

頭皮を傷つけることなく、マッサージのようにブラッシングができるので、肌の血行が良くなり艶やかな髪を育成することができます。

 

クッションブラシも、ブラシ毛はプラスチック~豚や猪毛のような天然毛を使用しているものがあります。

自分の髪質にあったものを選ぶと良いでしょう。

 

 

–・・・–

 

 

ヘアブラシの種類について紹介しました。

 

ヘアブラシは、髪質や、髪量、ヘアアスタイルによって選ぶことが大切です。

また、ブラシを何種類か持っていて、使い分けるのも良いと思います。

 

例えば、お風呂上りに髪の毛を乾かすなら「スケルトンブラシ」。

髪をブローするなら「ロールブラシ」。

 

その時のシーンに合わせた適正なブラシを使用することで、髪の育成や、汚れを落とす効果も得られます。

 

この記事でご紹介したブラシは、プロ仕様のものもの含まれているのでお値段もはりますが、ブラシの値段はピンキリです。

 

お財布と髪と相談しながら、自分に合ったブラシを見つけてくださいね♡

 

 

ハンズクルーは様々な髪の悩みについてご相談を承ります。

自宅でヘアケア♡頭がかゆい!頭皮トラブルのケア方法

ハンズクルー新浦安店/自宅でヘアケアカテゴリー:◆Column

頭かゆい

季節の変わり目は、体調やホルモンバランスなどが崩れやすい時期。

体だけでなく、そういったトラブルは頭皮や髪の毛にも影響します。

 

  • 頭がかゆい
  • フケが気になる
  • 頭皮から嫌な臭いがする

 

このようなトラブルも起こりやすいのです。

 

美容室にもこの手の相談が増えるのも、季節の変わり目のこの時期。

 

正常な頭皮の状態に戻す方法はちゃんとあります。

 

それぞれの症状ごとに、原因やケア方法をご案内します♡

 

 

| 頭のかゆみとフケの対処法 |

 

頭のかゆみの原因はいろいろあります。

乾燥によるもの、皮脂が増えたことによるもの、または病気が原因となる場合もあります。

原因を突き止める目安として「フケの種類」がポイントになります。

 

 

白くてパラパラしたフケ→乾燥によるもの

 

乾燥が原因のものが多いです。

強い日差しをあびる日々が続いたり、クーラーにあたっていたりすると、肌と同じように頭皮も乾燥をします。

特に秋から冬にかけては、空気も乾燥する季節。

こういった外的要因から、頭皮が乾燥してかゆみや、それに伴うフケなどが発生したりします。

 

 

ベタついた白や黄色のフケ(鱗のようなフケなど)→脂漏性皮膚炎などの病気によるもの

 

脂漏性皮膚炎によるかゆみやフケの可能性があります。

脂漏性皮膚炎とは、皮脂の分泌が多い場所(鼻の周辺や頭皮など)を中心に起こる皮膚炎です。

炎症を起こして地肌が赤くなり、かゆみをともないます。

原因が、カビの一種(真菌)なので、きちんと治療しないと、慢性化したり、再発したりしやすいため、早めに適切な対策をとることが大切です。

ベタつきや黄色系のフケ以外でも、強い臭いが発生したり、シャンプーをしてもたくさんフケが出る時は疑ったほうが良いでしょう。

 

 

乾燥した頭皮に行うケア方法

てもみ

1)シャンプー前や、シャンプー中に頭のマッサージをする

爪をたてずに、指の腹を使って優しくマッサージをします。

基本的に下から上に、顔の生え際から後頭部の襟足に向けて、マッサージ。

その際は、力はいれず軽く触れる程度で大丈夫です。

 

 

2)低刺激シャンプーやフケ用シャンプーを利用する

刺激の強い市販のシャンプーはこの時期は控え、頭皮の休憩をかねて低刺激や、フケ用のシャンプーに切り替えます。

よく手の平で泡立てて、地肌になじませてマッサージをするように洗いましょう。

 

 

3)シャワーやお湯の温度は38度前後

暑いお湯や冷たい水をいきなり頭皮にあてるのはやめましょう。

基本的にぬるめの38度前後のお湯で、しっかり洗い流すことが大切です。

 

 

4)シャンプーは1日1回にする

夏場などは1日2回洗う人もいますが、シャンプーは1日1回で十分です。

過分に頭を洗うと必要な皮脂まで取り除いてしまうので気を付けましょう。

 

 

5)必要であれば保湿スプレーや美容液を頭皮につける

肌に保湿が必要なように、頭皮にも保湿が必要です。

ただし、保湿することで逆に皮脂が増えてしまう人もいるので、すべての人に必要というわけではりません。

①~④の工程でを1週間程度行ってみても改善しない場合は、保湿スプレーなどを活用すると良いでしょう。

 

 

保湿スプレーをいくつかご紹介します。

 

 

キュレル 頭皮保湿ローション / 120ml

curel
引用元:KAO

花王のキュレルシリーズの頭皮専用保湿ローションです。

洗髪後に軽くタオルドライをしたあとに、気になる部分に使用します。

基本は洗髪後ですが、かゆくなればいつでも使って良いので利便性も高い商品です。

 

ナプラ ナシード スキャルプトナー

napla
引用元:napla

ナプラのナシードヘアケアシリーズの頭皮用化粧水です。

オーガニック植物成分を配合し、デリケートな頭皮や乾燥しがちな頭皮にうるおいを与え、毛穴をしっかり引き締めてすこやかな状態へと導きます。

スウィートグレープの香りで頭皮の気になるニオイも抑えます。

お風呂上りやお出かけ前に頭皮にシュッとふきつけ指先でマッサージをするようになじませてください。

 

 

脂漏性皮膚炎などのケア方法

もし乾燥肌によるかゆみやフケではなく、慢性的なベタつきなどがある場合は、脂漏性皮膚炎などの病気の可能性も検討したほうが良いでしょう。

 

その場合、皮膚科に行って診察を受けることが大切です。

 

市販で脂漏性皮膚炎などの頭皮用のシャンプーも売っていますが、やはり医師の診断の元で専用のシャンプーを使うことが大切です。

治療方法として薬などを処方されることもあるそうなので、自分の頭皮の状態をしっかり診察してもらいましょう。

 

 

–・・・–

 

頭のかゆみやフケのケア方法について解説しました。

 

季節の変わり目は何かとトラブルがつきものです。

頭皮や髪質のことで困った時は、まず美容師に相談するのも手です。

 

ハンズクルー新浦安店でもご相談を承ります♡

 

イケメン♡グループサロンモデルの撮影風景をご紹介

ハンズクルー新浦安店カテゴリー:◆Column

ネクサスモデル撮影
グループサロンの理容室ネクサスでは、定期的に男性モデルの撮影を行っています。
今回は、そんな撮影風景を動画でご紹介♡

撮影風景 ①

フェードカット×ワイルド・スポーツ系男子

撮影風景 ②

フェードカット×ワイルド・スポーツ系男子
センターパート×さわやか系男子

撮影風景 ③

フェードカット×ワイルド・スポーツ系男子
センターパート×さわやか系男子
マッシュパーマ×きれい系男子

テレビ朝日「ワイドスクランブル」でネクサス・ハンズクルー新浦安店のウクライナ支援を紹介されました!

ハンズクルー新浦安店カテゴリー:◆information

ウクライナ
平素よりハンズクルー新浦安店をご愛顧いただきありがとうございます。

美容室ハンズクルー新浦安店・グループサロン理容室ネクサスで行っている「ウクライナ支援事業」が、ワイドスクラインブルで紹介されました!

番組名:木下容子ワイド!スクランブル
放映局:テレビ朝日
放送日:8月10日(水)

>>木下容子ワイド!スクランブル
https://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

「ウクライナ支援 避難民の方の無料のヘアカット」施術動画を公開しました!

ハンズクルー新浦安店/ネクサスカテゴリー:◆news

ウクライナ支援無料ヘアカット

グループ店 理容室ネクサスではウクライナ支援事業として「避難民の方の無料ヘアカットサービス」を行っております。

先日、ネクサスでヘアカットされたウクライナの方の施術風景動画を公開させて頂きました。

YouTube

>>ウクライナの方が日本の理容室で初ヘアカット ウクライナ支援動画 Безкоштовні послуги перукаря для евакуйованих з України.

1 14 15 16 17 18 71

page top

Access Map

   

新浦安店

TEL. 047-306-5400(ご予約優先)

〒279-0011 千葉県浦安市美浜1-7 エルシティ新浦安七番館
「新浦安駅(北口)」から徒歩4分
駐車場完備
クレジットカード:利用可

営業時間:9:00~19:00
受付時間(最終入店):【女性】カット18:00 / カット&カラー17:00 / カラーのみ17:30 / カット&パーマ17:00 / パーマのみ17:30 縮毛矯正16:00
定休日:年中無休(年末年始除く)