◆ Column ◆

ハンズクルー 新浦安店スタッフのブログです。

2021年♡冬のヘアスタイルはコレで決まり!

ハンズクルー新浦安店/ヘアスタイルカテゴリー:◆Column

2021-winter-hairstyle

 

冬は何かとイベントの多い季節。

だけど、空気の乾燥や、天候の悪さで髪を整えるのを苦労してる人も多いのでは?

 

そんなあなたに、

ケアは簡単なのに、手間暇かけて見える女子力高めなヘアスタイルをご紹介します♡

 

 

ストレートパーマで作る!ヘルシーなショートボブ

short ストレートパーマで仕上げたショートボブ。

ピシッとした直毛になりすぎないように、毛先は低温でアイロンをかけて、もともとの毛流れをいかした自然なまとまり感を出しました。

根元のボリューム感も残すことで、丸みのあるフォルムを叶えます。

short2 short3

 

 

愛されボブの決め手は「ふんわりバルーンカール」

middiam

肩下のワンレングスボブは、ふんわり弾むバルーンカールをつけることでかわいらしさをアップ!

さらにブルーとベージュが合わさった人気のヘアカラー「ブルージュ」でカラーリングして柔らかさも出しています。

おしゃれかわいい表情を楽しんでください。

middiam2 middiam3

 

 

すき間バングとパーマの合わせ技で大人キュートに

semi

ほどよいボリューム感のある前髪に、すき間を作った「すき間バング」でキュートな表情を演出。

ふんわりとした動きが出るように緩やかなパーマをかければ、抜け感もアップ。

オイルでラフにスタイリングして今流行りの仕上がりに。

semi2 semi3

 

 

サラツヤストレートは毛先を内巻きにして清楚系上品スタイル

long

王道の清楚系ロングは、シースルーバングでイマドキ感を出すのがポイント。

片側の髪を耳掛けして大人っぽい雰囲気にしても◎

long2 long3

 

–・・・–

 

ヘアスタイルについて紹介しました。

ショート~ロングまでご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

ご紹介したヘアスタイル以外にも、それぞれの髪質や、好みにあわせたスタイルもたくさんあります。

ぜひ、ハンズクルー新浦安店のスタッフにご相談ください♡

ハンズクルー店舗情報

解説!ヘアカラーを長持ちさせる方法を教えます

ハンズクルー新浦安店/ヘアカラーカテゴリー:◆Column

ヘアカラー

カラーバリエーションが増えてきたヘアカラー。

個性を出すために、複数の色をミックスして表現する人も増えてきました。

人気のヘアカラーですが、カラーを入れる為にはそこそこお金も時間もかかります。

手間暇かかったカラーは、なるべく長持ちさせたいですよね?

 

そんな貴女に必見!

ヘアカラーを長持ちさせる方法をこの記事で解説します♡

 

ヘアカラーが落ちてしまう理由とは

手ぐし

なぜ、カラーが落ちてしまうのか?

その大きな原因の一つは「シャンプー」のせいなんです。

 

カラーは薬剤で髪内部のメラニン色素を分解・脱色し、色がなくなったメラニンに染料を入れて髪に色をつけてゆきます。

そのため、ダメージを受けてキューティクルが剥がれやすくなっているのです。

その状態で、シャンプーをすると髪の健康に必要な「タンパク質」と一緒に「塗料」も流れ落ちてしまうのです。

 

カラーを持たせるためには、髪の毛のキューティクルを健康に保ち、タンパク質を維持することが大切です。

 

髪の毛の健康を維持することが、実は長くカラーを楽しむ秘訣なのです。

 

シャンプー次第で持ちが変わる!シャンプーを選ぶポイントは3つ

shampoo

どうしても、シャンプーをすればカラーは流れ落ちてしまいます。

特に、洗浄力の強いシャンプーは、塗料やタンパク質を多く流してしまうのでシャンプー選びはとても重要です。

シャンプーの選ぶポイントを3つ紹介しましょう。

 

1. アミノ酸シャンプー(洗浄力が強くないシャンプー)にする

 

アミノ酸は「タンパク質」でできていて、保湿効果も高く髪の質の補修にぴったりなシャンプーです。

ダメージで開いたキューティクルを閉じることで、流れ落ちる速度を落とすことができます。

 

2. 「ヘチマン」や「クエン酸」が含まれているものを選ぶ

成分の「ヘチマン」や「クエン酸」は、カラーした髪に残った薬剤を除去し、すこやかに保ってくれる成分です。

細く弱い髪にハリやコシを与えてくれます。

「ヘチマン」や「クエン酸」を配合したシャンプーを使うことをおすすめします。

 

3. 保湿成分の「シアバター」や「シリコーン」の配合がおすすめ

「シリコーン」は、髪をコーティングしてくれる効能があります。

キューティクルが剥がれて開いていると塗料が落ちるため、「シリコーン」などで髪の毛をコーティングすることで流出を避けます。

 

カラーシャンプーを併用すると更に良し

トリートメント

カラーシャンプーは、ヘアカラーの色持ちをよくし、きれいに褪色させる効果があります。

色の種類が豊富で「黄ばみを抑える」「赤味を抑える」など異なる特徴があるので、髪のカラーの色に合わせて選ぶと良いでしょう。

 

カラーシャンプーは、地肌の洗浄力があるもの。

別のシャンプーで洗浄後に、髪の表面に付着させるもの。

 

などなど、カラーシャンプーによって使用方法も変わります。

必ず、購入したカラーシャンプーの使用方法にそってご利用ください。

 

紫シャンプーは、ホワイトやベージュ系のカラーに良い

紫シャンプーは黄色と補色の関係にあるため、黄色っぽく褪色しやすいホワイト・ベージュ系のカラーに良いです。

また、カラーをすると黄色っぽくなりやすい人にもおすすめです。

 

ピンクシャンプーは、赤やピンク系のカラーに最適

ピンクシャンプーはピンク系の髪色の維持や、ピンク系に褪色させたい人に良いシャンプーです。

しかも、ほんのりピンクの髪色にカラーリングできるのも特徴です。

 

シルバー・グレー系はシルバー・アッシュシャンプー

シルバーシャンプーはシルバー色をいれることが可能なです。

シルバー系の髪色の人やグレー・シルバーに褪色させたい人に向いています。

アッシュシャンプーは、青やグレー系のアッシュに良いです。

赤味を抑えることもできるので、青系のアッシュで赤味に褪色しやすい人にもおすすめです。

 

カラー後に気を付けること4箇条

てもみ

カラー後の対処方法を気を付けると、カラーを長持ちさせやすくなります。

 

1. カラー後は1日、可能であれば2日は頭を洗わない

カラーを入れたばかりの髪はキューティクルが開いていて、もっともカラーが流れ落ちやすい状態です。

しっかり髪の内部まで浸透するには1日~2日はかかるので、カラー後のシャンプーは1日~2日はあけるのがおすすめです。

どうしても気になる人は、洗い流さないシャンプーなどを使うのも良いかもしれません。

 

2. 髪を洗う適正温度は36~38度

髪を洗う温度は少しぬるめの36度~38度です。

熱いお湯はカラーを落とす効果があるので控えましょう。

 

3. アミノ酸シャンプーを使う

先述していますが、シャンプーはアミノ酸シャンプーを利用することが大切です。

 

4. カラーシャンプーを3日に1回使う

普段はアミノ酸シャンプーでケアをしながら、3日1回の頻度で自分のカラーにあったカラーシャンプーを併用しましょう。

褪色を遅らせたり、色味を足すことで褪色の過程も楽しむことができます。

 

 

–・・・–

 

カラーを長持ちさせる方法について解説しました。

いかがでしたか?

せっかく気に入ったカラーを入れたのに、すぐに落ちてしまったらショックですよね。

カラーを長持ちさせること。

また褪色してゆく過程を楽しむこと。

この記事を読むことで、ヘアカラー生活をエンジョイできことを願っております。

 

ハンズクルー新浦安店ではヘアカラーのご相談も受け付けます。

ハンズクルー店舗情報

12月オープン予定!!NEXUSがいよいよ兵庫県西宮市に進出!

ハンズクルー新浦安店/NEXUSカテゴリー:◆news

西宮北口店進出

この度、グループ関連会社のNEXUSが兵庫県に進出することとなりました。

 

NEXUS 兵庫県西宮北口店(仮)

12月オープン予定!!

 

多くの方から、関西方面への進出のご要望をいただいておりましたが、いよいよオープンに向けて始動致しました!

NEXUSのクオリティとセンスを、兵庫県の西宮市の方々にお届けしたいと思います。

関西の地で皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

NEXUS/ハンズクルー新浦安店

ハンズクルー新浦安店もPayPayで最大20%戻ってくる!キャンペーン対応してます

ハンズクルー/PayPayカテゴリー:◆news

街を応援しよう!paypay最大20%バック-2021

いつもハンズクルー新浦安店をご愛顧いただきありがとうございます。

 

この度、PayPayで「街のお店を応援しよう!最大20%戻ってくるキャンペーン!」が開催され、ハンズクルー新浦安店も該当店となります!

 

ぜひ、この機会にチャレンジしてみたかったヘアスタイル、カラーなどいかがでしょうか?

 

 

ハンズクルー新浦安店ではお得なクーポンもご用意しております。

 

クーポン一覧

 

 

クーポンと一緒にPayPayキャンペーンをご利用になれば、さらにお得感がアップ!

 

スタッフ一同感染対策を徹底しながら、皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ハンズクルー新浦安店

PayPay公式サイトはコチラ

自宅でヘアケア♡頭がかゆい!頭皮トラブルのケア方法

ハンズクルー新浦安店/自宅でヘアケアカテゴリー:◆Column

頭かゆい

季節の変わり目は、体調やホルモンバランスなどが崩れやすい時期。

体だけでなく、そういったトラブルは頭皮や髪の毛にも影響します。

 

  • 頭がかゆい
  • フケが気になる
  • 頭皮から嫌な臭いがする

 

このようなトラブルも起こりやすいのです。

 

美容室にもこの手の相談が増えるのも、季節の変わり目のこの時期。

 

正常な頭皮の状態に戻す方法はちゃんとあります。

 

それぞれの症状ごとに、原因やケア方法をご案内します♡

 

 

| 頭のかゆみとフケの対処法 |

 

頭のかゆみの原因はいろいろあります。

乾燥によるもの、皮脂が増えたことによるもの、または病気が原因となる場合もあります。

原因を突き止める目安として「フケの種類」がポイントになります。

 

 

白くてパラパラしたフケ→乾燥によるもの

 

乾燥が原因のものが多いです。

強い日差しをあびる日々が続いたり、クーラーにあたっていたりすると、肌と同じように頭皮も乾燥をします。

特に秋から冬にかけては、空気も乾燥する季節。

こういった外的要因から、頭皮が乾燥してかゆみや、それに伴うフケなどが発生したりします。

 

 

ベタついた白や黄色のフケ(鱗のようなフケなど)→脂漏性皮膚炎などの病気によるもの

 

脂漏性皮膚炎によるかゆみやフケの可能性があります。

脂漏性皮膚炎とは、皮脂の分泌が多い場所(鼻の周辺や頭皮など)を中心に起こる皮膚炎です。

炎症を起こして地肌が赤くなり、かゆみをともないます。

原因が、カビの一種(真菌)なので、きちんと治療しないと、慢性化したり、再発したりしやすいため、早めに適切な対策をとることが大切です。

ベタつきや黄色系のフケ以外でも、強い臭いが発生したり、シャンプーをしてもたくさんフケが出る時は疑ったほうが良いでしょう。

 

 

乾燥した頭皮に行うケア方法

てもみ

1)シャンプー前や、シャンプー中に頭のマッサージをする

爪をたてずに、指の腹を使って優しくマッサージをします。

基本的に下から上に、顔の生え際から後頭部の襟足に向けて、マッサージ。

その際は、力はいれず軽く触れる程度で大丈夫です。

 

 

2)低刺激シャンプーやフケ用シャンプーを利用する

刺激の強い市販のシャンプーはこの時期は控え、頭皮の休憩をかねて低刺激や、フケ用のシャンプーに切り替えます。

よく手の平で泡立てて、地肌になじませてマッサージをするように洗いましょう。

 

 

3)シャワーやお湯の温度は38度前後

暑いお湯や冷たい水をいきなり頭皮にあてるのはやめましょう。

基本的にぬるめの38度前後のお湯で、しっかり洗い流すことが大切です。

 

 

4)シャンプーは1日1回にする

夏場などは1日2回洗う人もいますが、シャンプーは1日1回で十分です。

過分に頭を洗うと必要な皮脂まで取り除いてしまうので気を付けましょう。

 

 

5)必要であれば保湿スプレーや美容液を頭皮につける

肌に保湿が必要なように、頭皮にも保湿が必要です。

ただし、保湿することで逆に皮脂が増えてしまう人もいるので、すべての人に必要というわけではりません。

①~④の工程でを1週間程度行ってみても改善しない場合は、保湿スプレーなどを活用すると良いでしょう。

 

 

保湿スプレーをいくつかご紹介します。

 

 

キュレル 頭皮保湿ローション / 120ml

curel
引用元:KAO

花王のキュレルシリーズの頭皮専用保湿ローションです。

洗髪後に軽くタオルドライをしたあとに、気になる部分に使用します。

基本は洗髪後ですが、かゆくなればいつでも使って良いので利便性も高い商品です。

 

ナプラ ナシード スキャルプトナー

napla
引用元:napla

ナプラのナシードヘアケアシリーズの頭皮用化粧水です。

オーガニック植物成分を配合し、デリケートな頭皮や乾燥しがちな頭皮にうるおいを与え、毛穴をしっかり引き締めてすこやかな状態へと導きます。

スウィートグレープの香りで頭皮の気になるニオイも抑えます。

お風呂上りやお出かけ前に頭皮にシュッとふきつけ指先でマッサージをするようになじませてください。

 

 

脂漏性皮膚炎などのケア方法

もし乾燥肌によるかゆみやフケではなく、慢性的なベタつきなどがある場合は、脂漏性皮膚炎などの病気の可能性も検討したほうが良いでしょう。

 

その場合、皮膚科に行って診察を受けることが大切です。

 

市販で脂漏性皮膚炎などの頭皮用のシャンプーも売っていますが、やはり医師の診断の元で専用のシャンプーを使うことが大切です。

治療方法として薬などを処方されることもあるそうなので、自分の頭皮の状態をしっかり診察してもらいましょう。

 

 

–・・・–

 

頭のかゆみやフケのケア方法について解説しました。

 

季節の変わり目は何かとトラブルがつきものです。

頭皮や髪質のことで困った時は、まず美容師に相談するのも手です。

 

ハンズクルー新浦安店でもご相談を承ります♡

 

ハンズクルー店舗情報

1 18 19 20 21 22 71

page top

Access Map

新浦安店

TEL. 047-306-5400(ご予約優先)

〒279-0011 千葉県浦安市美浜1-7 エルシティ新浦安七番館
「新浦安駅(北口)」から徒歩4分
駐車場完備
クレジットカード:利用可

営業時間:9:00~19:00
受付時間(最終入店):【女性】カット18:00 / カット&カラー17:00 / カラーのみ17:30 / カット&パーマ17:00 / パーマのみ17:30 縮毛矯正16:00
定休日:年中無休(年末年始除く)