◆ Column ◆

ハンズクルー 新浦安店スタッフのブログです。

注目!冬の美容室に行く時にするおすすめポイント

ハンズクルー新浦安/冬カテゴリー:◆Column

冬_街並み

冬は何かとイベントの多い季節。

美容室やネイルサロン、フェイスケアなど、自分ケアをすることも多いと思います。

 

普段、何気なく行っている美容室ですが、少し準備をしておくと効率よく施術できること知っていましたか?

 

そんな方法をご紹介します♡

 

◇自宅で準備すること◇

出かける準備_女性 美容室に行くまえに準備できることがいくつかあります。

参考にしてみてくださいね。

 

1.タートルネックや、襟付きのシャツ、フードのついた服は避ける

首まわりを隠す服を着ると、カットした時の様子がわかりにくくて、希望した通りの長さにならないことがあります。

特にパーカーのようなフードのついている服は、髪の毛を隠してしまうため、仕上がりのイメージが違うことも。

 

2.普段の服装を着ていく・これからよく着る服を着ていく

美容師は、普段着られる服装のイメージをヒントにヘアスタイルを決めてゆくことも多いです。

普段自分がよく着る服装や、どのようなシーンに似合うヘアスタイル(職場など)か、イメージしてもらいたい服を着ると伝わりやすいです。

 

3.希望したいヘアスタイルの写真を3つもってゆく

03 美容師にヘアカットやカラーのイメージを伝えることに遠慮することはありません。

基本的に髪質や顔の形などにあったカットをしてくれますが、どんな感じのスタイルにしたいのかは、自分で伝える必要があります。

 

写真を3枚ほどもっていけば、前髪をどんなカットに、髪のボリュームはどんな感じがいいのか読み取りやすくなります。

 

4.事前にシャンプーはしなくてもOK

美容師に気を使って事前にシャンプーをしてくる人も多いようですが、特に必要はありません。

普段通りで大丈夫です。

 

もし、髪のハネ具合なども相談したいようでしたら、髪を縛らずに来ることをおすすめします。

縛ってしまうと、うねりが出てしまって、普段困っているところが見えづらくなるためです。

また、ワックスなどのヘア剤をつけるのも避けましょう。

 

◇美容室で行うおすすめポイント◇

urayasu1

美容室についたら、美容師にしっかり自分のイメージと伝えることが大切です。

 

1.美容師さんに伝えるべきポイント

「自宅で準備すること」でも伝えましたが、美容師にイメージを伝えることはとても大切です。

 

美容師は、髪質や顔の形に似合っているカットやスタイルを決めることはできます。

ただし、 自分の気持ちにあっているか 普段のスタイリングにあっているか この2点は言わないと伝わりません。

 

【自分の気持ちを伝える方法】

恥ずかしがらずにそのままの希望を伝えていいと思います。

例えば

 

「小悪魔っぽい感じにしたい」

「色っぽい感じにしたい」

「かわいらしい感じになりたい」

「クールな感じがいい」

 

これだけでも、ショート、ボブなど同じスタイルでもイメージはだいぶ変わります。

また、「小顔にしたい」や、「頬骨が気になる」「顎まわりを目立たせないようにしたい」などの具体的な希望を伝えることも大切です。

 

【普段のスタイリング方法を伝える】

1241415_s

普段、自分が行うスタイリング方法や、好き嫌いを伝えることも大切です。

例えば「ワックスは好きじゃない」と伝えれば、ワックスを使わなくても良いスタイルを考えてくれます。

 

また、カットが終わった後にスタイリング方法をしっかり聞くことも大切。

特に、美容室で使っているスタイリング剤を購入したり、またそれと似たようなスタイリング剤を教えてもらったりするのも良いです。

 

2.カラーは見本を伝えることが大切

ヘアカラー

カラーのイメージが決まっているなら、写真をもっていくこともおすすめです。

その人の髪質や状態によって、完璧に同じように表現できるとは言えないのですが、イメージを近づけることはできます。

 

実際にその場にいるスタッフやお客さんを見て「あの人より明るめに」とか「あの人より黄色を抑えたい」など、具体的なお願いをするとわかりやすいです。

 

3.白髪ぼかし?白髪染め?

ぺたんこタイプ

白髪を染めるとき、白髪染めか、おしゃれ染めかで悩みますよね。

それぞれ特徴があるのですが、白髪染めとお洒落染めをMIXすることもあります。

どのパターンになるかは美容師にお任せで良いと思います。

 

ただし、気を付けるのは「明るさ」を決めること。

白髪染めのほうが暗めな色になるので、髪を黒く染めたくない人はその旨を伝えることは重要です。

 

また、現在は白髪染めではなく「白髪ぼかし」という手法も人気。

「白髪ぼかし」は全体的な髪の色を明るくして、白髪を目立たせないようにします。

 

白髪染めについて書いた記事がありますので、ぜひそちらも参考にしてください♡

2021年流行の白髪対策とは?

 

–・・・–

美容室に行く時に行うおすすめポイントを紹介しました。

せっかく美容室に行くなら、希望のスタイルに近づけたいですよね。

この記事を読んで、素敵なヘアスタイルになることを願っております。

 

ハンズクルー新浦安ではヘアスタイル、髪質などの相談も承ります。

ハンズクルー店舗情報

1 10 11 12 13 14 17

2021年♡冬のヘアスタイルはコレで決まり!

ハンズクルー新浦安店/ヘアスタイルカテゴリー:◆Column

2021-winter-hairstyle

 

冬は何かとイベントの多い季節。

だけど、空気の乾燥や、天候の悪さで髪を整えるのを苦労してる人も多いのでは?

 

そんなあなたに、

ケアは簡単なのに、手間暇かけて見える女子力高めなヘアスタイルをご紹介します♡

 

 

ストレートパーマで作る!ヘルシーなショートボブ

short ストレートパーマで仕上げたショートボブ。

ピシッとした直毛になりすぎないように、毛先は低温でアイロンをかけて、もともとの毛流れをいかした自然なまとまり感を出しました。

根元のボリューム感も残すことで、丸みのあるフォルムを叶えます。

short2 short3

 

 

愛されボブの決め手は「ふんわりバルーンカール」

middiam

肩下のワンレングスボブは、ふんわり弾むバルーンカールをつけることでかわいらしさをアップ!

さらにブルーとベージュが合わさった人気のヘアカラー「ブルージュ」でカラーリングして柔らかさも出しています。

おしゃれかわいい表情を楽しんでください。

middiam2 middiam3

 

 

すき間バングとパーマの合わせ技で大人キュートに

semi

ほどよいボリューム感のある前髪に、すき間を作った「すき間バング」でキュートな表情を演出。

ふんわりとした動きが出るように緩やかなパーマをかければ、抜け感もアップ。

オイルでラフにスタイリングして今流行りの仕上がりに。

semi2 semi3

 

 

サラツヤストレートは毛先を内巻きにして清楚系上品スタイル

long

王道の清楚系ロングは、シースルーバングでイマドキ感を出すのがポイント。

片側の髪を耳掛けして大人っぽい雰囲気にしても◎

long2 long3

 

–・・・–

 

ヘアスタイルについて紹介しました。

ショート~ロングまでご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

ご紹介したヘアスタイル以外にも、それぞれの髪質や、好みにあわせたスタイルもたくさんあります。

ぜひ、ハンズクルー新浦安店のスタッフにご相談ください♡

ハンズクルー店舗情報

1 10 11 12 13 14 17

解説!ヘアカラーを長持ちさせる方法を教えます

ハンズクルー新浦安店/ヘアカラーカテゴリー:◆Column

ヘアカラー

カラーバリエーションが増えてきたヘアカラー。

個性を出すために、複数の色をミックスして表現する人も増えてきました。

人気のヘアカラーですが、カラーを入れる為にはそこそこお金も時間もかかります。

手間暇かかったカラーは、なるべく長持ちさせたいですよね?

 

そんな貴女に必見!

ヘアカラーを長持ちさせる方法をこの記事で解説します♡

 

ヘアカラーが落ちてしまう理由とは

手ぐし

なぜ、カラーが落ちてしまうのか?

その大きな原因の一つは「シャンプー」のせいなんです。

 

カラーは薬剤で髪内部のメラニン色素を分解・脱色し、色がなくなったメラニンに染料を入れて髪に色をつけてゆきます。

そのため、ダメージを受けてキューティクルが剥がれやすくなっているのです。

その状態で、シャンプーをすると髪の健康に必要な「タンパク質」と一緒に「塗料」も流れ落ちてしまうのです。

 

カラーを持たせるためには、髪の毛のキューティクルを健康に保ち、タンパク質を維持することが大切です。

 

髪の毛の健康を維持することが、実は長くカラーを楽しむ秘訣なのです。

 

シャンプー次第で持ちが変わる!シャンプーを選ぶポイントは3つ

shampoo

どうしても、シャンプーをすればカラーは流れ落ちてしまいます。

特に、洗浄力の強いシャンプーは、塗料やタンパク質を多く流してしまうのでシャンプー選びはとても重要です。

シャンプーの選ぶポイントを3つ紹介しましょう。

 

1. アミノ酸シャンプー(洗浄力が強くないシャンプー)にする

 

アミノ酸は「タンパク質」でできていて、保湿効果も高く髪の質の補修にぴったりなシャンプーです。

ダメージで開いたキューティクルを閉じることで、流れ落ちる速度を落とすことができます。

 

2. 「ヘチマン」や「クエン酸」が含まれているものを選ぶ

成分の「ヘチマン」や「クエン酸」は、カラーした髪に残った薬剤を除去し、すこやかに保ってくれる成分です。

細く弱い髪にハリやコシを与えてくれます。

「ヘチマン」や「クエン酸」を配合したシャンプーを使うことをおすすめします。

 

3. 保湿成分の「シアバター」や「シリコーン」の配合がおすすめ

「シリコーン」は、髪をコーティングしてくれる効能があります。

キューティクルが剥がれて開いていると塗料が落ちるため、「シリコーン」などで髪の毛をコーティングすることで流出を避けます。

 

カラーシャンプーを併用すると更に良し

トリートメント

カラーシャンプーは、ヘアカラーの色持ちをよくし、きれいに褪色させる効果があります。

色の種類が豊富で「黄ばみを抑える」「赤味を抑える」など異なる特徴があるので、髪のカラーの色に合わせて選ぶと良いでしょう。

 

カラーシャンプーは、地肌の洗浄力があるもの。

別のシャンプーで洗浄後に、髪の表面に付着させるもの。

 

などなど、カラーシャンプーによって使用方法も変わります。

必ず、購入したカラーシャンプーの使用方法にそってご利用ください。

 

紫シャンプーは、ホワイトやベージュ系のカラーに良い

紫シャンプーは黄色と補色の関係にあるため、黄色っぽく褪色しやすいホワイト・ベージュ系のカラーに良いです。

また、カラーをすると黄色っぽくなりやすい人にもおすすめです。

 

ピンクシャンプーは、赤やピンク系のカラーに最適

ピンクシャンプーはピンク系の髪色の維持や、ピンク系に褪色させたい人に良いシャンプーです。

しかも、ほんのりピンクの髪色にカラーリングできるのも特徴です。

 

シルバー・グレー系はシルバー・アッシュシャンプー

シルバーシャンプーはシルバー色をいれることが可能なです。

シルバー系の髪色の人やグレー・シルバーに褪色させたい人に向いています。

アッシュシャンプーは、青やグレー系のアッシュに良いです。

赤味を抑えることもできるので、青系のアッシュで赤味に褪色しやすい人にもおすすめです。

 

カラー後に気を付けること4箇条

てもみ

カラー後の対処方法を気を付けると、カラーを長持ちさせやすくなります。

 

1. カラー後は1日、可能であれば2日は頭を洗わない

カラーを入れたばかりの髪はキューティクルが開いていて、もっともカラーが流れ落ちやすい状態です。

しっかり髪の内部まで浸透するには1日~2日はかかるので、カラー後のシャンプーは1日~2日はあけるのがおすすめです。

どうしても気になる人は、洗い流さないシャンプーなどを使うのも良いかもしれません。

 

2. 髪を洗う適正温度は36~38度

髪を洗う温度は少しぬるめの36度~38度です。

熱いお湯はカラーを落とす効果があるので控えましょう。

 

3. アミノ酸シャンプーを使う

先述していますが、シャンプーはアミノ酸シャンプーを利用することが大切です。

 

4. カラーシャンプーを3日に1回使う

普段はアミノ酸シャンプーでケアをしながら、3日1回の頻度で自分のカラーにあったカラーシャンプーを併用しましょう。

褪色を遅らせたり、色味を足すことで褪色の過程も楽しむことができます。

 

 

–・・・–

 

カラーを長持ちさせる方法について解説しました。

いかがでしたか?

せっかく気に入ったカラーを入れたのに、すぐに落ちてしまったらショックですよね。

カラーを長持ちさせること。

また褪色してゆく過程を楽しむこと。

この記事を読むことで、ヘアカラー生活をエンジョイできことを願っております。

 

ハンズクルー新浦安店ではヘアカラーのご相談も受け付けます。

ハンズクルー店舗情報

1 10 11 12 13 14 17

自宅でヘアケア♡頭がかゆい!頭皮トラブルのケア方法

ハンズクルー新浦安店/自宅でヘアケアカテゴリー:◆Column

頭かゆい

季節の変わり目は、体調やホルモンバランスなどが崩れやすい時期。

体だけでなく、そういったトラブルは頭皮や髪の毛にも影響します。

 

  • 頭がかゆい
  • フケが気になる
  • 頭皮から嫌な臭いがする

 

このようなトラブルも起こりやすいのです。

 

美容室にもこの手の相談が増えるのも、季節の変わり目のこの時期。

 

正常な頭皮の状態に戻す方法はちゃんとあります。

 

それぞれの症状ごとに、原因やケア方法をご案内します♡

 

 

| 頭のかゆみとフケの対処法 |

 

頭のかゆみの原因はいろいろあります。

乾燥によるもの、皮脂が増えたことによるもの、または病気が原因となる場合もあります。

原因を突き止める目安として「フケの種類」がポイントになります。

 

 

白くてパラパラしたフケ→乾燥によるもの

 

乾燥が原因のものが多いです。

強い日差しをあびる日々が続いたり、クーラーにあたっていたりすると、肌と同じように頭皮も乾燥をします。

特に秋から冬にかけては、空気も乾燥する季節。

こういった外的要因から、頭皮が乾燥してかゆみや、それに伴うフケなどが発生したりします。

 

 

ベタついた白や黄色のフケ(鱗のようなフケなど)→脂漏性皮膚炎などの病気によるもの

 

脂漏性皮膚炎によるかゆみやフケの可能性があります。

脂漏性皮膚炎とは、皮脂の分泌が多い場所(鼻の周辺や頭皮など)を中心に起こる皮膚炎です。

炎症を起こして地肌が赤くなり、かゆみをともないます。

原因が、カビの一種(真菌)なので、きちんと治療しないと、慢性化したり、再発したりしやすいため、早めに適切な対策をとることが大切です。

ベタつきや黄色系のフケ以外でも、強い臭いが発生したり、シャンプーをしてもたくさんフケが出る時は疑ったほうが良いでしょう。

 

 

乾燥した頭皮に行うケア方法

てもみ

1)シャンプー前や、シャンプー中に頭のマッサージをする

爪をたてずに、指の腹を使って優しくマッサージをします。

基本的に下から上に、顔の生え際から後頭部の襟足に向けて、マッサージ。

その際は、力はいれず軽く触れる程度で大丈夫です。

 

 

2)低刺激シャンプーやフケ用シャンプーを利用する

刺激の強い市販のシャンプーはこの時期は控え、頭皮の休憩をかねて低刺激や、フケ用のシャンプーに切り替えます。

よく手の平で泡立てて、地肌になじませてマッサージをするように洗いましょう。

 

 

3)シャワーやお湯の温度は38度前後

暑いお湯や冷たい水をいきなり頭皮にあてるのはやめましょう。

基本的にぬるめの38度前後のお湯で、しっかり洗い流すことが大切です。

 

 

4)シャンプーは1日1回にする

夏場などは1日2回洗う人もいますが、シャンプーは1日1回で十分です。

過分に頭を洗うと必要な皮脂まで取り除いてしまうので気を付けましょう。

 

 

5)必要であれば保湿スプレーや美容液を頭皮につける

肌に保湿が必要なように、頭皮にも保湿が必要です。

ただし、保湿することで逆に皮脂が増えてしまう人もいるので、すべての人に必要というわけではりません。

①~④の工程でを1週間程度行ってみても改善しない場合は、保湿スプレーなどを活用すると良いでしょう。

 

 

保湿スプレーをいくつかご紹介します。

 

 

キュレル 頭皮保湿ローション / 120ml

curel
引用元:KAO

花王のキュレルシリーズの頭皮専用保湿ローションです。

洗髪後に軽くタオルドライをしたあとに、気になる部分に使用します。

基本は洗髪後ですが、かゆくなればいつでも使って良いので利便性も高い商品です。

 

ナプラ ナシード スキャルプトナー

napla
引用元:napla

ナプラのナシードヘアケアシリーズの頭皮用化粧水です。

オーガニック植物成分を配合し、デリケートな頭皮や乾燥しがちな頭皮にうるおいを与え、毛穴をしっかり引き締めてすこやかな状態へと導きます。

スウィートグレープの香りで頭皮の気になるニオイも抑えます。

お風呂上りやお出かけ前に頭皮にシュッとふきつけ指先でマッサージをするようになじませてください。

 

 

脂漏性皮膚炎などのケア方法

もし乾燥肌によるかゆみやフケではなく、慢性的なベタつきなどがある場合は、脂漏性皮膚炎などの病気の可能性も検討したほうが良いでしょう。

 

その場合、皮膚科に行って診察を受けることが大切です。

 

市販で脂漏性皮膚炎などの頭皮用のシャンプーも売っていますが、やはり医師の診断の元で専用のシャンプーを使うことが大切です。

治療方法として薬などを処方されることもあるそうなので、自分の頭皮の状態をしっかり診察してもらいましょう。

 

 

–・・・–

 

頭のかゆみやフケのケア方法について解説しました。

 

季節の変わり目は何かとトラブルがつきものです。

頭皮や髪質のことで困った時は、まず美容師に相談するのも手です。

 

ハンズクルー新浦安店でもご相談を承ります♡

 

ハンズクルー店舗情報

1 10 11 12 13 14 17

自宅でヘアケア♡正しいタオルドライ(ふわもこタオルも紹介!)

ハンズクルー/自宅でヘアケア/タオルドライカテゴリー:◆Column

5105669_s

髪を乾かすとき、タオルドライをしていますか?

 

濡れた髪をタオルでパパっと拭いて、ドライヤー。

もしくは、そのまま放置して自然乾燥させていませんか?

 

濡れた髪は、髪の表皮である「キューティクル」が開いた状態。

これは髪内部のタンパク質や水分が逃げやすく、外部からのダメージや摩擦にも敏感。

傷みが進行しやすいため、濡れた髪のままで放置するのはかえって髪のダメージを促進していることになります。

せっかくトリートメントや、シャンプーなどでケアしてもその効能を十分に発揮できません。

 

ここで重要なのがタオルドライです。

タオルドライを丁寧に行うことで、髪へのダメージを最小限にし、短時間で乾かすことが可能になります。

 

これからタオルドライの方法について解説してゆきますので、ぜひ習得していってくださいね♡

 

正しいタオルドライの方法

1. まずはトリートメントコームで水分を除去

 

コーム

タオルドライの前に、トリートメントをなじませる時に使うような、歯の粗めのコームでブラッシングをします。

濡れた髪をコーミングするのは、髪を痛めてしまうのでおすすめしません。

ただし、濡れた髪用のコームであれば痛める危険性はありません。

コームを使ってコーミングをすると、髪の毛の水分がだいぶ除去できるのでおすすめです。

 

2. 髪の毛の根元を優しく包みこむ

タオルドライ

乾いたタオルを頭にのせて、髪の根元を中心に優しくタオルでおさえます。

5本の指を使って、根元を揉みこむと効率よく水分をふき取ることができます。

 

 

3. 襟足や、生え際をドライ

 

顔と髪の毛の生え際をタオルで抑えます。

耳の後ろや、襟足の水分もしっかりとりましょう。

 

4. 毛先の水分を優しくふきとる

 

毛先にたまった水分を優しくふき取ります。

軽く抑えるように毛先をタオルで包みましょう。

絶対にこすったり、強めの力をいれないように気を付けてください。

キューティクルが開いた状態で、髪とタオルで摩擦をおこすと、髪へ強いダメージを与えることになります。

 

【ポイント】

髪全体の水分がまだ気になるようであれば、もう一度コーミングをすることをおすすめします。

とりのこしている水分が毛先にあつまり、ふき取りやすくなります。

 

 

タオルドライにおすすめタオル

効率的なタオルを利用することで、時間短縮ができます。

さらに触り心地もよくて、癒されタイムになると一石二鳥♡

口コミでも人気のタオルを紹介します!

 

美容師さんが考えた髪のためのタオル

hahoniko-taowl

引用元:ハホニコ

肌触りもよく人気のタオル。

優しく抑え拭きするだけで水分を吸収してくれるように、毛足を長く作られました。

吸収量は綿100%のタオルの6.5倍という吸水性です。

また、髪の長さに関係なくホールドされるので、ほどけにくく設計されています。

 

 

専髪タオル

senkami-taowl

引用元:おぼろタオル

専髪タオルは吸水性と吸水スピードにこだわってつくられました。

後晒し製法で吸収力が優れているため、商品到着後は洗わずにすぐ使えます。

赤ちゃんが口に含んでも安全な「エコテックス認証品」として、安全性規格のもっとも厳しいクラスで認証を取得。

日本アトピー協会推薦品にもなっています。

吸水性と吸水スピードは普通のタオルの約5倍です。

 

–・・・–

 

タオルドライの方法について紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

忙しい日々を過ごす人たちが、ゆっくりバスケアをするのも難しいかもしれません。

そんな時は、タオルドライのために作られたふんわりタオルを使うのもおすすめです。

 

髪の毛やヘアスタイルのご相談はハンズクルー新浦安店まで♡

ハンズクルー店舗情報

1 10 11 12 13 14 17

page top

Access Map

TEL.

営業時間:
受付時間(最終入店):
定休日: