
ハンズクルー新浦安店、理容室ネクサスグループのウクライナ支援事業として、ウクライナから避難された方々のヘアカットを無料で対応させていただいております。
関連グループサロン「理容室ネクサス」にウクライナより避難されたお客様がヘアカットに来店されました!
理容室ネクサス西宮北口店


>>ネクサス西宮北口店 ご予約はコチラ↓↓
https://nexus.salon/salonlist/nishinomiya-kitaguchi/
スタイリスト:寺内
https://nexus.salon/salonlist/nishinomiya-kitaguchi/staff/
理容室ネクサス ザファースト銀座店



>>ネクサス ザファースト銀座店 ご予約はコチラ↓↓
https://gqbxft.b-merit.jp/bpdrvj/web/
>>ハンズクルー新浦安店のウクライナ支援事業について↓↓
https://handscrew.cep-hd.jp/column/shinurayasu/5507/

サロンでしか購入できない「トラックオイル(track oil)」がハンズクルー新浦安店で購入できるようになりました!
普段の髪のヘアケア用に作られたtrack oil (トラックオイル)は「質も、香りも良く、パッケージもかわいい!」と人気のヘアオイル。
特に「 track oil (トラックオイル)No3は、金木犀のような香りで癒される!」と人気も高く、一時期欠品になっていたほど。
イベントの多いこの季節のプレゼントにもいかがですか??
track oil (トラックオイル)とは?
ナチュラル&オーガニックケアブランドtrackより2020年8月に発売されたオイルシリーズtrack oil(トラック オイル)。
天然由来成分を97.20%以上と高配合した体に優しい商品を追求して作られています。
遺伝子組み換え原料を使用せず、可能な限り原料をそのままの状態で使用。
全製品に敏感肌パッチテストを実施するなど、安心してご利用いただくため、自社基準を設けて開発に取り組んでいる商品です。
track oil (トラックオイル)の種類
track(トラック)オイルは「香り」と「質感」の違う3種類のオイルがあり、髪質に合わせて選びます。
track oil (トラックオイル)No1

フレッシュシトラスの香り(柑橘系の香り)
ウエット質感を叶えながらも軽さを表現できる
髪が軟らかい、細い、ボリュームダウンしたくない人におすすめ
track oil (トラックオイル)No2

シトラスハーブの香り
軽さとまとまりある2つの表情を演出できる
髪質ふつう~硬め、乾燥・ダメージ毛の人におすすめ
track oil (トラックオイル)No3

シトラスフローラルの香り(金木犀のような香り)
ニーズが安定的なしっとり質感が叶う
髪が多い、硬い、まとまりにくい、乾燥・ハイダメージ毛の人におすすめ
track oil (トラックオイル)の使い方
トラックオイルは2つの方法でご利用いただけます。
①キャップを付けずにそのまま使用する
②付属のオイルキャップを付けて使用する
使用方法の詳細については、track公式サイトのTOPICSをご覧ください。
使用するオイルの種類に悩まれる方は、スタッフに聞いて頂ければお客様の髪質や髪の状態、普段のヘアケアに併せたものをご提案いたします。
女性に大人気なので、プレゼントにもおすすめです。
ハンズクルー新浦安店へのお越しをお待ちしております。
track oil (トラックオイル)公式サイト
https://joelroty.com/
私たちは、理美容業を通して、少しだけ自分たちにできる社会貢献をしたいと考えています。
ウクライナ避難民の方限定でヘアカットを無料で行います。
ヘアスタイルを整えて気分をリフレッシュしませんか?

ウクライナ避難民の方は無料でヘアカットさせていただきます。
Безкоштовні послуги перукаря для евакуйованих з України.
1.お子様歓迎します。
Будемо раді дітям та чоловікам.
2.平日のみ対応いたします。
Послуги надаються тільки у будні.
3.ウクライナ語のできるスタッフはいないので、翻訳アプリでの説明になります。
Україномовна підтримка можлива тільки через пристрій за допомогою авто-перекладача.
4.ウクライナ避難民の証明書をお持ちください。
Обов’язково візьміть із собою посвідку біженця з України.
5.インターネットでご予約ください。
Попередній запис обов’язковий.
こちらからご予約できます。
Записатись можна за посиланням
https://gqbxft.b-merit.jp/ceabzu/web/reserve2/?action=stylist&no_menu=1&redirect=1
6.写真をとってSNSで配信させていただきます。
Ми б хотіли сфотографувати Вас для розміщення в соціальних мережах.
□シャンプー Миття волосся
□カット Стрижка
□アレルギーはないですか?
Чи є у Вас алергія?
名前 Ім’я
ニックネーム(SNSに掲載)
Псевдонім чи справжнє ім’я для розміщення в соціальних мережах
#世界平和を願う #ウクライナ

平素よりハンズクルー新浦安店をご愛顧頂きありがとうございます。
この度、予約アプリが新しくなりました!
新予約アプリ「CEPサロン予約」では、予約が簡単に取れることも含め、お得なキャンペーン情報やクーポンも配信します。
ヘアスタイル写真とその特徴、施術したスタッフなども確認できるので、気になるヘアスタイルがあれば、担当スタッフを指定して予約もできます。
また、ブログでヘアスタイルやイベントなどもお知らせします。
予約アプリのダウンロードや手順はコチラ↓
予約アプリ「CEPサロン予約」ダウンロード
https://b-merit.jp/sp/app/?shop=cep
ios/Android共有
ご利用の手順について
1.上記のURLよりアプリをダウンロード
2.ダウンロードをしたアプリを開き、ご利用のサロンをタップ
3.マイページをタップして「新規会員登録」へ
4.「メールアドレス」を入力後、送られてくる「認証コード」を入力
5.「必須項目」を入力すると登録完了!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

いろんなおしゃれを楽しみたい!
そんな女性におすすめのデザインカラー。
試されてみましたか??
お仕事の関係で、派手なカラーは使えないけど、オフタイムは楽しみたい。
人とはちょっと違うヘアカラーにしたい。
そんな方にもぜひトライしてもらいたいのがデザインカラー。
デザインカラーと一口に言っても、どのようなカラーのことを言うのか戸惑う人もいると思います。
ここでは、デザインカラーの種類や特徴をご紹介します♡
デザインカラーとは?
デザインカラーとは、カラーでヘアスタイルをデザインすること。
例えば、毛先に向かって色合いを変えるグラデーション。
一部の髪色だけ変える、ハイライト。
このように、カラーのトーンや、色合いを変えることで個性的なヘアスタイルを演出するのがデザインカラーです。
具体的にデザインカラーの特徴など説明します。
髪全体で遊ぶ「グラデーションカラー」

グラデーションカラーとは頭部から毛先に向かって「暗髪→明髪」に変化させるデザインカラーです。
例えば頭部にダークチェリーを入れて、毛先をピンクにするなど、カラーバリエーションの組み合わせも可能です。
特に、ハイライトを髪全体に入れて、グラデーションカラーにすると希望の髪の色に表現しやすくなります。
色の組み合わせは何通りもあるので、個性を出したい人にも人気。
また、カラーが抜けて退色していく過程も楽しめるのも特徴的です。
おすすめの髪の長さ:ミディアム~ロング
さりげなく内側だけで遊ぶインナーカラー


インナーカラーとは、髪の内側にカラーをいれるカラースタイル。
こっそりおしゃれを楽しむ人は表面の髪色と同系色でトーンを変更した色が人気。
例えば、ブラウン系のカラーの内側に少しトーンを上げたベージュを入れると、さりげないカラーチェンジができます。
ガッツリインナーカラーをアピールしたい人は、表は暗色で内側にハイトーン系のピンク、オレンジなどビビットな色を入れたりなど。
表の髪とインナーカラーの組み合わせは、たくさんあるので何度でもチャレンジしたくなります。
特におすすめなのがヘアアレンジ。
シンプルにポニーテールをしたりするだけで、普段隠れているカラーが見えるのでとてもかわいく、おしゃれ度アップ!
おすすめの髪の長さ:ボブ~ミディアム
ワンポイントがキュートなイヤリングカラー

イヤリングカラーとは、耳の周りの髪にだけ色を入れることをいいます。
髪の毛を耳にかけるとチラリとカラーが見えるのが特徴的。
入れる色は、アッシュや、ベージュなどのカラーから、パープルや、アプリコットなど様々です。
ブリーチをしてから入れると、あざやかに色がつきます。
髪のダメージが気になる人も、耳周りだけのブリーチならチャレンジしやすいですよね。
おすすめの髪の長さ:ボブ~ロング
個性を出したいならバングカラー
バングカラーとは、前髪の一部に色を入れることです。
目立つところなので、とても個性的になります。
またバングカラーは、ショート、ミディアム、ロングなど髪の長さにとらわれず試せるデザインカラーです。
初めてトライする方におすすめのカラーは、ミルクティーや、ベージュなど、ナチュラル系の色がおすすめです。
慣れてきたら、ピンクやブルーなど、目をひくようなカラーも良いでしょう。
おすすめの髪の長さ:全スタイル
毛先で遊ぶテイルカラー

テイルカラーとは、毛先にと違う色を入れるカラースタイルです。
カラーを入れずにブリーチだけの人も見られます。
ビビットなカラーを入れたり、同系色のハイトーンカラーを入れたり、どんなカラーを入れてもワンランクアップのおしゃれ感が出るので人気です。
パーマと組み合わせることでフェミニンな印象にもなります。
おすすめの髪の長さ:ミディアム
白髪対策にもおすすめウィービング/ハイライト/ローライト


髪全体に対して、細い毛束にブリーチをしたり、色をつける技法です。
ウィービングは、髪全体に均等に毛束に対して色をいれてゆきますが、ハイライト/ローライトは髪全体のバランスをみていれてゆきます。
ハイライトは明るめの色を、ローライトは暗めの色を入れます。
髪全体に筋のように色を入れることで、立体感を増して動きのある髪色にしあげます。
海外の人のような髪色を演出できるので、多くの世代の女性に好まれています。
また最近では白髪対策の手法としても人気。
白髪を暗い色に染めるのではなく、白髪をぼかすためにハイライトを入れます。
白髪染めのためにカラーをし続けることに抵抗ある人や、自然体を楽しみたい人などにも人気です。
おすすめの髪の長さ:全スタイル
–・・・–
最近、人気のデザインカラーについてご紹介しました。
個性的な自分を演出したい。
洋服のように、カラーも楽しみたい。
そんなニーズに答えて、さまざまな技法やカラー剤が発明されています。
ぜひ、この機会にチャレンジしてみてはいかがですか?